このページの記事一覧
- 2021/03/01 安いからって簡単な訳じゃないWIN5反省会
【お知らせ】
PR
WIN5攻略
Posted on 22:47:05 «edit»
■阪神10R すみれS OP 芝2200
1着◎ディープモンスター
2着▲グロリアムンディ
----------
ガチ勢的には逆張りが基本だから
ダートでもなければ1倍台の1点は避けたいところ。
ディープモンスターが勝ったら安いと割り切るしかない。
----------
ゲート入り前にディープモンスターは
落鉄が見つかるアクシデント。
幸が見つけて豊に知らせるファインプレー。
そのまま走っていたら負けていたかもしれない。
ただ、レース内容としてはほぼ文句なし。
前半が流れたことを考えても抜け出す脚には余裕があった。
さらに後ろから競馬の祐一はどうしようもない。
■中山10R ブラッドストーンS 1600万 ダ1200
1着-スマートアルタイル
2着×ヒルノサルバドール
----------
芝は無能でもダートでは買えるゴミ浦師匠のコカボムクイーン。
ルメカスのメディクスは保険。
中山1200無敗のナイトブリーズ。
ヒルノサルバドールまで。
----------
5,4,6番人気の馬で2,3,4着拾いながら
9番人気の蛯名にぶっこ抜かれて終了。
荒れそうだから警戒していたのだがさすがラストウィーク。
勝ち負けできる出来だからこその騎乗依頼か。
過去にソリストサンダーに楽勝した馬でもあった。
■小倉11R 下関S 1600万 芝1200
1着-ウォーターエデン
2着△ニシノドレッシー
----------
中山10Rと小倉11Rどちらを広げるか悩んだのだが、
最終的に中山を選択してこちらは絞る方向。
土曜小倉で気になったのは先週ほど外差しではないこと。
雨で稍重だった影響はあるが、以前ほど極端ではない。
ということはイメージより少し前の位置が残る計算。
----------
浜中の期待値が低いからウォーターエデンから
クーファウェヌスに変更したのが裏目。
いや、それ以前に佑介がハゲ散らかしたのが納得いかない。
おまえどれだけクソ騎乗してるのよ。
コース取りも下手糞でどうしようもない。
馬よりも佑介が負けたレース。
■阪神11R 阪急杯(G3) 芝1400
1着▲レシステンシア
2着-ミッキーブリランテ
----------
自分が乗って連敗中だったダノンファンタジーに
しれっと戻って来た生姜君。
これに対してレシステンシアとインディチャンプは怪しい。
レシステンシアの追い切りはいつも走るからアテにならない。
マイルCSにしても絶好だった。
とにかくマイルCSを見せられた以上、机が乗るなら気乗りしない。
逃げより差しがいいって言ったら降ろされたという噂まである。
こいつが陣営の言うこと聞かなかった理由が透けて見える。
----------
34.0-33.8の前後半緩みないラップ。
短距離ではそう珍しくない数字だがレコード決着。
現在の阪神の馬場状態なら出てもおかしくはないか。
にしてもレシステンシアの強さより
他馬の不甲斐なさの方が印象に残ったレース。
完調ではないインディチャンプ、出遅れたダノンファンタジー。
いずれもいい訳可能な範囲だが、さすがに負け過ぎでは?
ミッキーブリランテやジャンダルムはG3級でしょう。
腑に落ちなかったのは、ほぼ上がり最速で逃げ切り。
この程度なら後ろの馬の方が速くなければ辻褄が合わない。
勝ち馬はまだ余裕があったから
前半飛ばしたら18秒台突入の可能性もあった。
まーた馬場造園課の仕業だよねえこれ。
■中山11R 中山記念(G2) 芝1800
1着▲ヒシイグアス
2着×ウインイクシード
----------
完全に逃げ前残り馬場になっていたのが土曜の中山。
幕張Sで1分31秒8なんて見せられたら
もう一回狙ってみたかったサンアップルトン買う気がなくなった。
これおそらくバカみたいな人災レースになりそう。
34.3-45.5-46.3-34.8で一応前傾ラップだったのね土曜メイン。
5F通過57秒でラップ的にも流れてる。
で、中山記念はこれと1ハロンしか違わない。
重賞クラスなら同じラップで走っても前が残る計算。
1.31.8に13秒足しても1.44.8でしょ?
中山芝1800のレコードが1.44.9な訳。
連続開催で傷みに傷んでいた馬場を造園課のみなさんが
八百長高速馬場にしっかりいじくり返してる。
だって異常だよ?この速さは。
こんな馬場で後ろの馬なんて買えないし、
後ろから競馬する騎手は勝つ気がないレベル。
大逃げしたら穴馬でも残れそう。
というわけで買えるのは逃げ先行が絶対条件。
----------
というわけなのだ(二度目
バビットだけが脱落したけどこれは馬の問題。
それよりもヒシイグアスの4連勝を褒めたい。
ケイデンスコールも岩田で再生。
堀厩舎はミルコ捨てて弘平に切り替え。
大阪杯にデアリングタクトが出ないとなると
サリオス弘平もありそう。
■回顧
ディープモンスターの勝利で配当はつかない。
それでも9人気の蛯名で42万。
難易度に対して割の合わない払い戻しの気がする。
こっちの予想も噛み合ってないけど
WIN5って毎回パズルを合わせる戦い。
上手くハマるのを待つだけ。
1着◎ディープモンスター
2着▲グロリアムンディ
----------
ガチ勢的には逆張りが基本だから
ダートでもなければ1倍台の1点は避けたいところ。
ディープモンスターが勝ったら安いと割り切るしかない。
----------
ゲート入り前にディープモンスターは
落鉄が見つかるアクシデント。
幸が見つけて豊に知らせるファインプレー。
そのまま走っていたら負けていたかもしれない。
ただ、レース内容としてはほぼ文句なし。
前半が流れたことを考えても抜け出す脚には余裕があった。
さらに後ろから競馬の祐一はどうしようもない。
■中山10R ブラッドストーンS 1600万 ダ1200
1着-スマートアルタイル
2着×ヒルノサルバドール
----------
芝は無能でもダートでは買えるゴミ浦師匠のコカボムクイーン。
ルメカスのメディクスは保険。
中山1200無敗のナイトブリーズ。
ヒルノサルバドールまで。
----------
5,4,6番人気の馬で2,3,4着拾いながら
9番人気の蛯名にぶっこ抜かれて終了。
荒れそうだから警戒していたのだがさすがラストウィーク。
勝ち負けできる出来だからこその騎乗依頼か。
過去にソリストサンダーに楽勝した馬でもあった。
■小倉11R 下関S 1600万 芝1200
1着-ウォーターエデン
2着△ニシノドレッシー
----------
中山10Rと小倉11Rどちらを広げるか悩んだのだが、
最終的に中山を選択してこちらは絞る方向。
土曜小倉で気になったのは先週ほど外差しではないこと。
雨で稍重だった影響はあるが、以前ほど極端ではない。
ということはイメージより少し前の位置が残る計算。
----------
浜中の期待値が低いからウォーターエデンから
クーファウェヌスに変更したのが裏目。
いや、それ以前に佑介がハゲ散らかしたのが納得いかない。
おまえどれだけクソ騎乗してるのよ。
コース取りも下手糞でどうしようもない。
馬よりも佑介が負けたレース。
■阪神11R 阪急杯(G3) 芝1400
1着▲レシステンシア
2着-ミッキーブリランテ
----------
自分が乗って連敗中だったダノンファンタジーに
しれっと戻って来た生姜君。
これに対してレシステンシアとインディチャンプは怪しい。
レシステンシアの追い切りはいつも走るからアテにならない。
マイルCSにしても絶好だった。
とにかくマイルCSを見せられた以上、机が乗るなら気乗りしない。
逃げより差しがいいって言ったら降ろされたという噂まである。
こいつが陣営の言うこと聞かなかった理由が透けて見える。
----------
34.0-33.8の前後半緩みないラップ。
短距離ではそう珍しくない数字だがレコード決着。
現在の阪神の馬場状態なら出てもおかしくはないか。
にしてもレシステンシアの強さより
他馬の不甲斐なさの方が印象に残ったレース。
完調ではないインディチャンプ、出遅れたダノンファンタジー。
いずれもいい訳可能な範囲だが、さすがに負け過ぎでは?
ミッキーブリランテやジャンダルムはG3級でしょう。
腑に落ちなかったのは、ほぼ上がり最速で逃げ切り。
この程度なら後ろの馬の方が速くなければ辻褄が合わない。
勝ち馬はまだ余裕があったから
前半飛ばしたら18秒台突入の可能性もあった。
まーた馬場造園課の仕業だよねえこれ。
■中山11R 中山記念(G2) 芝1800
1着▲ヒシイグアス
2着×ウインイクシード
----------
完全に逃げ前残り馬場になっていたのが土曜の中山。
幕張Sで1分31秒8なんて見せられたら
もう一回狙ってみたかったサンアップルトン買う気がなくなった。
これおそらくバカみたいな人災レースになりそう。
34.3-45.5-46.3-34.8で一応前傾ラップだったのね土曜メイン。
5F通過57秒でラップ的にも流れてる。
で、中山記念はこれと1ハロンしか違わない。
重賞クラスなら同じラップで走っても前が残る計算。
1.31.8に13秒足しても1.44.8でしょ?
中山芝1800のレコードが1.44.9な訳。
連続開催で傷みに傷んでいた馬場を造園課のみなさんが
八百長高速馬場にしっかりいじくり返してる。
だって異常だよ?この速さは。
こんな馬場で後ろの馬なんて買えないし、
後ろから競馬する騎手は勝つ気がないレベル。
大逃げしたら穴馬でも残れそう。
というわけで買えるのは逃げ先行が絶対条件。
----------
というわけなのだ(二度目
バビットだけが脱落したけどこれは馬の問題。
それよりもヒシイグアスの4連勝を褒めたい。
ケイデンスコールも岩田で再生。
堀厩舎はミルコ捨てて弘平に切り替え。
大阪杯にデアリングタクトが出ないとなると
サリオス弘平もありそう。
■回顧
ディープモンスターの勝利で配当はつかない。
それでも9人気の蛯名で42万。
難易度に対して割の合わない払い戻しの気がする。
こっちの予想も噛み合ってないけど
WIN5って毎回パズルを合わせる戦い。
上手くハマるのを待つだけ。
- 関連記事
-
- 1300万でもよかったんだけどなあ。。。とてつもなく高いあとひとつの壁!ちょっとぶりのWIN5反省会 (2021/05/17)
- 安いからって簡単な訳じゃないWIN5反省会 (2021/03/01)
- こんなのならノーダメWIN5反省会 (2021/02/23)
« 1300万でもよかったんだけどなあ。。。とてつもなく高いあとひとつの壁!ちょっとぶりのWIN5反省会 | こんなのならノーダメWIN5反省会 »
トラックバック
| h o m e |