このページの記事一覧
- 2021/01/31 当たっても安かったから前向きに考えたいWIN5反省会
【お知らせ】
PR
WIN5攻略
Posted on 23:28:57 «edit»
■中京10R 美濃S 1600万 芝2200
1着△ヒートオンビート
2着-ネプチュナイト
----------
ヒートオンビート人気確実だけど
そこまで信用できるのかって疑問はある。
また、土曜見た感じだと
中京はもう外差し馬場っぽい。
とりあえず外から狙うのが無難かなという結論。
----------
ソングオブザハート小崎がまさかの大逃げ。
イマイチ何がしたかったんかよくわからない。
で、ハイなのはハイなんだけど
2番手で上手く誤魔化したのが祐一。
前が飛ばしているだけで
2番手のネプチュナイトは楽逃げに近い。
直線でバテた馬をパスして先抜け出しは技あり。
勝ったヒートオンビートは展開も味方した。
スローの団子なら内枠は致命傷になっていたかも。
■東京10R 節分S 1600万 芝1600
1着▲テルツェット
2着○オールイズウェル
----------
よくわからん力関係。
ここは腹を決めて脳死で買う方向。
----------
テルツェットの前走は時計こそ平凡だが、
上がり33.0と秀逸な走りだった。
休み明けでも安定安心のノーザン仕上げ。
■小倉11R 巌流島S 1600万 芝1200
1着-メイショウカリン
2着-ナンヨーアミーコ
----------
昨年クソ荒れした小倉芝1200条件。
ただ、今年は全くの逆。
なぜかってそりゃ去年の1000万と違って1600万。
出走メンバーもそこそこ信用できそう。
リレーションシップが予想以上に人気で少々戸惑い。
今の小倉の馬馬なら33秒切るくらいでも前が残っている。
----------
タマモティータイム1点でもと考えたくらいのレース。
1400使ってたルーラーシップのリレーションシップなんか
絶対いいお客さんだと思ってた。
にしても良太の乗り方は訳が分からない。
競り合うくらいだったら和生に先行かせればよかったのに。
と言いたいところだが、これ悪いのは完全に和生だわ。
一旦隊列が落ち着いたところなのに
そこからもう一度追って追って競り掛けてる。
これ以上ペースを上げる必要がなかっただけに
ただの嫌がらせというか頭が悪い乗り方。
メイショウの松本オーナー的には
結果的にカリンが勝ったけれど
4番人気の馬を使って
8番人気の馬を勝たせようって作戦は違うだろう。
ただの暴走でレースをぶち壊しただけだねこれ。
タマモ潰しが目的ならそれでありなんだろけど。
譲らなかった良太も融通が利かないが、
32.6なんてぶっ飛ばして4着はかなり強い競馬。
やっぱりこの馬が一番強かったんだよ。
1,2,3着が短い小倉の直線で後ろからの3頭だもの。
■中京11R シルクロードS(G3)芝1200
1着◎シヴァージ
2着-ライトオンキュー
----------
中京開催への変更が最も影響しそうなのがこれ。
例年は京都でクソみたいな内前決着が多数。
だってこれもう高松宮記念な訳でしょ?
今年の馬券を買うとしてどれが買えるかって話。
悩んだときはG1好走勢に逆らうな。
----------
シヴァージほど鞍上に恵まれていなかった馬は
なかなかいない。
生姜君は阪神Cでドン詰まりから連敗。
その後のハゲは馬鹿の一つ覚えで
後ろから行っては脚を余して負ける。
岩田の息子もセントウルでほぼ最後方。
なんで前に行かないっていつも思ってた。
だからこそ中京で馬場を読めてる祐一が乗るなら
中団で競馬すると考えての◎。
ここまではよかった。
よかったのだが、残り2頭が大誤算。
宮記念と同じ条件でいくらなんでも負け過ぎ。
クリノはいつも追い切り超抜だけど
結果がついてこない。
これかつてのタイムフライヤーと同じかも。
まだハイペースで飛ばしたモズの方が
自滅しただけにワンチャン残ってるかも。
逃げ馬は馬鹿にされてこそだものね。
ライトオンキュー、ラウダシオンは思ったより強かった。
■東京11R 根岸S(G3)ダ1400
1着△レッドルゼル
2着-ワンダーリーデル
-----------
過去10年、6番人気までしか勝っていないレース。
入稿段階での人気は以下の順。
1人気レッドルゼル
2人気タイムフライヤー
3人気ヘリオス
4人気テイエムサウスダン
5人気ステルヴィオ
6人気スマートセラヴィー
----------
7人気アルクトス
59キロアルクトスはいかにもここが叩き。
ヘリオス、テイエムサウスダンは
霜月S組だがピンと来ない。
前走レース名 着別度数 勝率
武蔵野SG3 3- 0- 1- 5/ 9 33.3%
要警戒は前走武蔵野Sのワンダーリーデルなのだが、
最内で勝春では気乗りしない。
まあ勝春は東京ダート1400-1600って
買えなくはない騎手ではあるのだけど・・・。
典ちゃんが騎乗停止だから乗り替りもねえ。
裏を返せばだからこそ美味しい馬なのかもしれないが
買うなら馬券の方でWIN5ではないかな。
-----------
やっちまったな!
レッドルゼルは馬券の軸には最適っぽいけど
2着に負けそうな馬だったから◎はステルヴィオにした。
で、馬券ならワンダーリーデルって言っておきながら
ステルヴィオ流しにしてしまったよorz
だって万馬券だったんだもんw
ただ、今年の根岸Sはレベル低いねこれ。
まだ59キロ4着アルクトスくらいか用がありそうなの。
東海Sのオーヴェルニュが今のところ最有力の評価。
■回顧
小倉だけやらかすWIN4だったわけだけど
タマモティータイムが勝ったところで
おそらく配当は10万届くかどうかの払戻想定。
和生に潰されたといえばそうなんだけど
小倉が荒れない前提で組んだからそこは仕方なし。
ただ、荒れ放題だったういんごさんも
こことこは79万→17万→111万と平穏。
このくらいの配当ならガチ勢やってると
取れない方が自己責任。
まだまだまだ読みが甘々ですわ。
1着△ヒートオンビート
2着-ネプチュナイト
----------
ヒートオンビート人気確実だけど
そこまで信用できるのかって疑問はある。
また、土曜見た感じだと
中京はもう外差し馬場っぽい。
とりあえず外から狙うのが無難かなという結論。
----------
ソングオブザハート小崎がまさかの大逃げ。
イマイチ何がしたかったんかよくわからない。
で、ハイなのはハイなんだけど
2番手で上手く誤魔化したのが祐一。
前が飛ばしているだけで
2番手のネプチュナイトは楽逃げに近い。
直線でバテた馬をパスして先抜け出しは技あり。
勝ったヒートオンビートは展開も味方した。
スローの団子なら内枠は致命傷になっていたかも。
■東京10R 節分S 1600万 芝1600
1着▲テルツェット
2着○オールイズウェル
----------
よくわからん力関係。
ここは腹を決めて脳死で買う方向。
----------
テルツェットの前走は時計こそ平凡だが、
上がり33.0と秀逸な走りだった。
休み明けでも安定安心のノーザン仕上げ。
■小倉11R 巌流島S 1600万 芝1200
1着-メイショウカリン
2着-ナンヨーアミーコ
----------
昨年クソ荒れした小倉芝1200条件。
ただ、今年は全くの逆。
なぜかってそりゃ去年の1000万と違って1600万。
出走メンバーもそこそこ信用できそう。
リレーションシップが予想以上に人気で少々戸惑い。
今の小倉の馬馬なら33秒切るくらいでも前が残っている。
----------
タマモティータイム1点でもと考えたくらいのレース。
1400使ってたルーラーシップのリレーションシップなんか
絶対いいお客さんだと思ってた。
にしても良太の乗り方は訳が分からない。
競り合うくらいだったら和生に先行かせればよかったのに。
と言いたいところだが、これ悪いのは完全に和生だわ。
一旦隊列が落ち着いたところなのに
そこからもう一度追って追って競り掛けてる。
これ以上ペースを上げる必要がなかっただけに
ただの嫌がらせというか頭が悪い乗り方。
メイショウの松本オーナー的には
結果的にカリンが勝ったけれど
4番人気の馬を使って
8番人気の馬を勝たせようって作戦は違うだろう。
ただの暴走でレースをぶち壊しただけだねこれ。
タマモ潰しが目的ならそれでありなんだろけど。
譲らなかった良太も融通が利かないが、
32.6なんてぶっ飛ばして4着はかなり強い競馬。
やっぱりこの馬が一番強かったんだよ。
1,2,3着が短い小倉の直線で後ろからの3頭だもの。
■中京11R シルクロードS(G3)芝1200
1着◎シヴァージ
2着-ライトオンキュー
----------
中京開催への変更が最も影響しそうなのがこれ。
例年は京都でクソみたいな内前決着が多数。
だってこれもう高松宮記念な訳でしょ?
今年の馬券を買うとしてどれが買えるかって話。
悩んだときはG1好走勢に逆らうな。
----------
シヴァージほど鞍上に恵まれていなかった馬は
なかなかいない。
生姜君は阪神Cでドン詰まりから連敗。
その後のハゲは馬鹿の一つ覚えで
後ろから行っては脚を余して負ける。
岩田の息子もセントウルでほぼ最後方。
なんで前に行かないっていつも思ってた。
だからこそ中京で馬場を読めてる祐一が乗るなら
中団で競馬すると考えての◎。
ここまではよかった。
よかったのだが、残り2頭が大誤算。
宮記念と同じ条件でいくらなんでも負け過ぎ。
クリノはいつも追い切り超抜だけど
結果がついてこない。
これかつてのタイムフライヤーと同じかも。
まだハイペースで飛ばしたモズの方が
自滅しただけにワンチャン残ってるかも。
逃げ馬は馬鹿にされてこそだものね。
ライトオンキュー、ラウダシオンは思ったより強かった。
■東京11R 根岸S(G3)ダ1400
1着△レッドルゼル
2着-ワンダーリーデル
-----------
過去10年、6番人気までしか勝っていないレース。
入稿段階での人気は以下の順。
1人気レッドルゼル
2人気タイムフライヤー
3人気ヘリオス
4人気テイエムサウスダン
5人気ステルヴィオ
6人気スマートセラヴィー
----------
7人気アルクトス
59キロアルクトスはいかにもここが叩き。
ヘリオス、テイエムサウスダンは
霜月S組だがピンと来ない。
前走レース名 着別度数 勝率
武蔵野SG3 3- 0- 1- 5/ 9 33.3%
要警戒は前走武蔵野Sのワンダーリーデルなのだが、
最内で勝春では気乗りしない。
まあ勝春は東京ダート1400-1600って
買えなくはない騎手ではあるのだけど・・・。
典ちゃんが騎乗停止だから乗り替りもねえ。
裏を返せばだからこそ美味しい馬なのかもしれないが
買うなら馬券の方でWIN5ではないかな。
-----------
やっちまったな!
レッドルゼルは馬券の軸には最適っぽいけど
2着に負けそうな馬だったから◎はステルヴィオにした。
で、馬券ならワンダーリーデルって言っておきながら
ステルヴィオ流しにしてしまったよorz
だって万馬券だったんだもんw
ただ、今年の根岸Sはレベル低いねこれ。
まだ59キロ4着アルクトスくらいか用がありそうなの。
東海Sのオーヴェルニュが今のところ最有力の評価。
■回顧
小倉だけやらかすWIN4だったわけだけど
タマモティータイムが勝ったところで
おそらく配当は10万届くかどうかの払戻想定。
和生に潰されたといえばそうなんだけど
小倉が荒れない前提で組んだからそこは仕方なし。
ただ、荒れ放題だったういんごさんも
こことこは79万→17万→111万と平穏。
このくらいの配当ならガチ勢やってると
取れない方が自己責任。
まだまだまだ読みが甘々ですわ。
- 関連記事
-
- 基本に忠実であれWIN5反省会 (2021/02/11)
- 当たっても安かったから前向きに考えたいWIN5反省会 (2021/01/31)
- 外れそうと思ったレースは大体ダメなWIN5反省会 (2021/01/25)
« 基本に忠実であれWIN5反省会 | 外れそうと思ったレースは大体ダメなWIN5反省会 »
トラックバック
| h o m e |