このページの記事一覧
- 2021/01/06 新年初日から地獄のWIN5反省会
【お知らせ】
PR
WIN5攻略
Posted on 19:44:56 «edit»
■中京09R 門松S 1600万 ダ1400
1着▲メイショウウズマサ
2着-ファシネートゼット
----------
岩田親子が両方出るが、息子は気乗りしない。
ダートの祐一は去年のWIN5で未勝利。
中京の隼人は買いだからここから入る。
逃げるメイショウウズマサにも警戒。
----------
スローで流れた訳でもないが、
終わってみれば3番手以内の馬で決着。
結局は行ったままの序列で終わった。
後ろにいた騎手はどうしようもない。
■中山10R ジュニアC OP 芝1600
1着◎ヴェイルネビュラ
2着▲ジャンカズマ
----------
参考レースが少ない明け3歳。
ここは考えるより素直に上位人気から。
上から4頭買っておけば何とかなるんじゃ?
----------
ジャンカズマで行けそうと思ったら
ヴェイルネビュラが強い勝ち方。
しかも前が残る展開を出遅れながらの差し切り。
決して戸崎がうまかった訳じゃない。
馬が強かった。
この馬が百日草特別5着ということなら
エフフォーリアは期待が出来そう。
■中京10R 万葉S OP 芝3000
1着-ナムラドノヴァン
2着-レイホーロマンス
----------
中京3000mのレア条件。
アンティシペイトなんかは怪しい気がする。
ブラックホールも後方からの競馬が濃厚。
前有利と見て割り引きたい。
----------
ブラックホールが先行したときは
やられたかもしれないと感じたが
8着では世代レベルがかなり怪しい。
アンティシペイトも危険な人気馬と見ていたが4着。
祐一らしいといえばそうだが、
これはミスというより馬の力不足。
ペース的にもタイセイトレイルは勝てなければならないが
それでも3着は馬が足りていない。
期待したゴーストは位置取りが後ろ過ぎ。
というかナムラドノヴァンがやたらと強かったというのが真実。
51キロとはいえ、見違えるような走り。
これは距離以前に次も注意が必要か。
■中山11R 中山金杯(G3) 芝2000
1着▲ヒシイグアス
2着-ココロノトウダイ
----------
実績的にディープボンドが抜けているが、
世代レベルは疑問だけに押さえまで。
-----------
16番ウインイクシードが2着に粘ったことからも
外が全くダメだった訳ではないと考えている。
ただ、ずっと外にいるのではなく
直線までに内へある程度入って脚を溜めないと。
そういう意味では◎にした池添の乗り方では足りない。
内をすくった元気ちゃんの騎乗はなかなか見どころあった。
まああっても2着までっていうデータだったから
それはそれでデータ通りだが。
それよりもヒシイグアスが完全に強くなっている。
1000万でも惜敗していたイメージが強くて
1600万勝ちからOP飛び越えて重賞勝ちは恐れ入る。
弘平の好騎乗もあったんだろうけど、これはこれで意外な結果。
■中京11R 京都金杯(G3) 芝1600
1着-ケイデンスコール
2着○ピースワンパラディ
-----------
ここは豊と祐一で行けそうな雰囲気はある。
怖いのはレッドガランくらいか。
-----------
1,2着馬は枠の差もあったんだろうけど
何よりも違ったのは騎手の差。
こんな乗り方は岩田には出来ても祐一にはできない。
騎乗馬が逆ならピースワンパラディが勝っていただろう。
勝負勘と通ったコースに明暗。
勝ち馬は確かにかつての実績馬ではあるが、
これは岩田マジックといわざるを得ない。
エントシャイデンよく買ってるけど
逃げて3着は川須の好騎乗。
この敗戦は致し方なし。
勿体なかったのはシュリの豊とレッドガランの北村。
シュリはもっと積極的に前で競馬してもよかった。
まあ脚色的に勝てたかといわれるとそうでもないが。
レッドは出負けして後方からではどうしようもない。
有馬婚で浮かれてるからボケっとしてたんだろうか。
■回顧
新年早々5000万ではさすがにお手上げ。
それでも9票的中してるんだから恐ろしい。
当方はせいぜい500万くらいまでしか射程圏を
用意できていないから無理。
問題は週末にまた日月開催の連荘があること。
去年苦しんだから今年は早めにプラ確しておきたいのだが。
1着▲メイショウウズマサ
2着-ファシネートゼット
----------
岩田親子が両方出るが、息子は気乗りしない。
ダートの祐一は去年のWIN5で未勝利。
中京の隼人は買いだからここから入る。
逃げるメイショウウズマサにも警戒。
----------
スローで流れた訳でもないが、
終わってみれば3番手以内の馬で決着。
結局は行ったままの序列で終わった。
後ろにいた騎手はどうしようもない。
■中山10R ジュニアC OP 芝1600
1着◎ヴェイルネビュラ
2着▲ジャンカズマ
----------
参考レースが少ない明け3歳。
ここは考えるより素直に上位人気から。
上から4頭買っておけば何とかなるんじゃ?
----------
ジャンカズマで行けそうと思ったら
ヴェイルネビュラが強い勝ち方。
しかも前が残る展開を出遅れながらの差し切り。
決して戸崎がうまかった訳じゃない。
馬が強かった。
この馬が百日草特別5着ということなら
エフフォーリアは期待が出来そう。
■中京10R 万葉S OP 芝3000
1着-ナムラドノヴァン
2着-レイホーロマンス
----------
中京3000mのレア条件。
アンティシペイトなんかは怪しい気がする。
ブラックホールも後方からの競馬が濃厚。
前有利と見て割り引きたい。
----------
ブラックホールが先行したときは
やられたかもしれないと感じたが
8着では世代レベルがかなり怪しい。
アンティシペイトも危険な人気馬と見ていたが4着。
祐一らしいといえばそうだが、
これはミスというより馬の力不足。
ペース的にもタイセイトレイルは勝てなければならないが
それでも3着は馬が足りていない。
期待したゴーストは位置取りが後ろ過ぎ。
というかナムラドノヴァンがやたらと強かったというのが真実。
51キロとはいえ、見違えるような走り。
これは距離以前に次も注意が必要か。
■中山11R 中山金杯(G3) 芝2000
1着▲ヒシイグアス
2着-ココロノトウダイ
----------
実績的にディープボンドが抜けているが、
世代レベルは疑問だけに押さえまで。
-----------
16番ウインイクシードが2着に粘ったことからも
外が全くダメだった訳ではないと考えている。
ただ、ずっと外にいるのではなく
直線までに内へある程度入って脚を溜めないと。
そういう意味では◎にした池添の乗り方では足りない。
内をすくった元気ちゃんの騎乗はなかなか見どころあった。
まああっても2着までっていうデータだったから
それはそれでデータ通りだが。
それよりもヒシイグアスが完全に強くなっている。
1000万でも惜敗していたイメージが強くて
1600万勝ちからOP飛び越えて重賞勝ちは恐れ入る。
弘平の好騎乗もあったんだろうけど、これはこれで意外な結果。
■中京11R 京都金杯(G3) 芝1600
1着-ケイデンスコール
2着○ピースワンパラディ
-----------
ここは豊と祐一で行けそうな雰囲気はある。
怖いのはレッドガランくらいか。
-----------
1,2着馬は枠の差もあったんだろうけど
何よりも違ったのは騎手の差。
こんな乗り方は岩田には出来ても祐一にはできない。
騎乗馬が逆ならピースワンパラディが勝っていただろう。
勝負勘と通ったコースに明暗。
勝ち馬は確かにかつての実績馬ではあるが、
これは岩田マジックといわざるを得ない。
エントシャイデンよく買ってるけど
逃げて3着は川須の好騎乗。
この敗戦は致し方なし。
勿体なかったのはシュリの豊とレッドガランの北村。
シュリはもっと積極的に前で競馬してもよかった。
まあ脚色的に勝てたかといわれるとそうでもないが。
レッドは出負けして後方からではどうしようもない。
有馬婚で浮かれてるからボケっとしてたんだろうか。
■回顧
新年早々5000万ではさすがにお手上げ。
それでも9票的中してるんだから恐ろしい。
当方はせいぜい500万くらいまでしか射程圏を
用意できていないから無理。
問題は週末にまた日月開催の連荘があること。
去年苦しんだから今年は早めにプラ確しておきたいのだが。
- 関連記事
-
- 反省?そんなのWIN5なんかに手を出したことだよwww (2021/01/11)
- 新年初日から地獄のWIN5反省会 (2021/01/06)
- 年明けちゃったけど2020のWIN5反省会 (2021/01/01)
« 反省?そんなのWIN5なんかに手を出したことだよwww | 年明けちゃったけど2020のWIN5反省会 »
トラックバック
| h o m e |