このページの記事一覧
- 2017/04/23 東京11R フローラS(G2)の予想
- 2016/04/24 東京11R フローラS(G2)の予想
- 2015/04/26 東京11R フローラS(G2)の予想
【お知らせ】
PR
WIN5攻略
Posted on 12:16:16 «edit»
■東京11R フローラS G2 芝2000
どうしても気になってしまうのがホウオウパフュームの人気。
ただでさえ東京芝の田辺は消しのデータが根強い中で
フローレスマジックを差し置いて1番人気は不可解。
小生の見る目がなさ過ぎるのだろうか。
まるでステマのようにすら感じてしまう。
とにかく今年の3歳は信じてはいけないのが個人的なテーマ。
ここまで荒れ捲くるのは世代レベルが低いからに他ならない。
例年なら1人気が5割は勝つようなこのレースも疑ってかかるべきだ。
リスグラシュー相手に好走のフローレスマジックはラキシス、サトノアラジンの妹。
秋から活躍する血統としては完成度が高かった。
その一方でこれだけの馬を桜花賞に出せなかった陣営は無能。
今回も調教師が妙に弱気な発言をしているのも気になる。
距離は同世代の牝馬相手なら延長しても大丈夫だろう。
ホウオウは軽視のスタンスのため東京芝2000の期待値の高い騎手から。
岩田、蛯名、ノリ、内田。
フラワーC組はファンディーナがただただ強かっただけで巻き返しの目はなし。
ヤマカツグレース、キャナルストリート、アドマイヤローザ。
次に目に見えるデータで強調材料があるのがレッドミラベル。
未勝利とはいえ前走内容は古馬1000万超えレベル。
この相手ならお釣りがくるクオリティだ。
能力比較ではこの馬が推奨。
◎レッドミラベル
〇フローレスマジック
▲ヤマカツグレース
△アドマイヤローザ
△キャナルストリート
どうしても気になってしまうのがホウオウパフュームの人気。
ただでさえ東京芝の田辺は消しのデータが根強い中で
フローレスマジックを差し置いて1番人気は不可解。
小生の見る目がなさ過ぎるのだろうか。
まるでステマのようにすら感じてしまう。
とにかく今年の3歳は信じてはいけないのが個人的なテーマ。
ここまで荒れ捲くるのは世代レベルが低いからに他ならない。
例年なら1人気が5割は勝つようなこのレースも疑ってかかるべきだ。
リスグラシュー相手に好走のフローレスマジックはラキシス、サトノアラジンの妹。
秋から活躍する血統としては完成度が高かった。
その一方でこれだけの馬を桜花賞に出せなかった陣営は無能。
今回も調教師が妙に弱気な発言をしているのも気になる。
距離は同世代の牝馬相手なら延長しても大丈夫だろう。
ホウオウは軽視のスタンスのため東京芝2000の期待値の高い騎手から。
岩田、蛯名、ノリ、内田。
フラワーC組はファンディーナがただただ強かっただけで巻き返しの目はなし。
ヤマカツグレース、キャナルストリート、アドマイヤローザ。
次に目に見えるデータで強調材料があるのがレッドミラベル。
未勝利とはいえ前走内容は古馬1000万超えレベル。
この相手ならお釣りがくるクオリティだ。
能力比較ではこの馬が推奨。
◎レッドミラベル
〇フローレスマジック
▲ヤマカツグレース
△アドマイヤローザ
△キャナルストリート
- 関連記事
-
- 京都11R 天皇賞春の予想 (2017/04/30)
- 東京11R フローラS(G2)の予想 (2017/04/23)
- 中山11R 皐月賞(G1)の予想 (2017/04/16)
Posted on 11:58:46 «edit»
■東京11R フローラS G2 芝2000 定量
出走馬で唯一のディープ産駒がビッシュ。
この時点でお察し。
フラワーCを除外の憂き目にあったが、
翌週の500万ではフラワーCを0.6も上回る快勝。
理論上では出られていれば勝っていた可能性が高い。
比較としてはフラワーC2着ゲッカコウや、
これと大差がないクィーンズベストには勝てる計算。
なら打倒ビッシュで脈がありそうな馬も限られてくる。
人気のフロンテアクイーンにしてもエクラミレネールを
物差しにすればアネモネSでチェッキーノに完敗。
さすがコディーノの下という良血ぶり。
乗れないクリストフさんもそれはG1であって、
G2なんて名前だけで気楽に乗れる牝馬重賞なら信頼度は上がる。
基本は両馬の一騎打ちムード。
中距離でディープインパクトVSキングカメハメハなら順当。
不気味なのはここで結果を出すのが最低条件のアグレアーブル。
だが落ち目の岩田というのが気になる以前に、
なぜここまで間隔を空けざるを得なかったのか?
期待を裏切るマンハッタンカフェ産駒なのも悲観材料。
◎ビッシュ
○チェッキーノ
▲アグレアーブル
△パールコード
△ゲッカコウ
出走馬で唯一のディープ産駒がビッシュ。
この時点でお察し。
フラワーCを除外の憂き目にあったが、
翌週の500万ではフラワーCを0.6も上回る快勝。
理論上では出られていれば勝っていた可能性が高い。
比較としてはフラワーC2着ゲッカコウや、
これと大差がないクィーンズベストには勝てる計算。
なら打倒ビッシュで脈がありそうな馬も限られてくる。
人気のフロンテアクイーンにしてもエクラミレネールを
物差しにすればアネモネSでチェッキーノに完敗。
さすがコディーノの下という良血ぶり。
乗れないクリストフさんもそれはG1であって、
G2なんて名前だけで気楽に乗れる牝馬重賞なら信頼度は上がる。
基本は両馬の一騎打ちムード。
中距離でディープインパクトVSキングカメハメハなら順当。
不気味なのはここで結果を出すのが最低条件のアグレアーブル。
だが落ち目の岩田というのが気になる以前に、
なぜここまで間隔を空けざるを得なかったのか?
期待を裏切るマンハッタンカフェ産駒なのも悲観材料。
◎ビッシュ
○チェッキーノ
▲アグレアーブル
△パールコード
△ゲッカコウ
- 関連記事
-
- 京都11R 天皇賞春の予想 (2016/05/01)
- 東京11R フローラS(G2)の予想 (2016/04/24)
- 中山11R 皐月賞(G1)の予想 (2016/04/17)
Posted on 10:49:18 «edit»
■東京11R フローラS(G2) 芝2000 定量
過去10年で1,2番人気が7勝と本命寄りのレース。
レースの格こそG2だが、なかなかの低レベルな重賞ではないか。
未勝利勝ち直後や500万下勝ちでも通用するのがむしろ厄介。
あのデニムアンドルビーを連敗させて、
乗り変わった途端に連勝でフローラSを勝った事件もあったっけか。
ただ、データからははっきりと傾向が出ており、
人気先行になりやすいミモザ賞組は軽視して、
普通にフラワーC最先着馬や君子蘭賞組を買えばいいだけ。
素直にディアマイダーリン。
東京で2勝と結果を出しているのも心強いし、
義理の弟の菊沢さんとこの馬ならさすがのノリも後方ポツンはしない。
権利取りも懸かっているだけにおそらくまじめに乗る(笑)
君子蘭賞1,2着のシングウィズジョイとマキシマムドパリが相手。
このときは内田が上手く乗ったが、馬の勝負付けはまだ終わっていない。
今回は豊さんが最内だけに虎視眈々と一発狙いに徹するだろう。
次点にアスカビレン、ナガラフラワー。
ブルーミングアレーの子フロレットアレーは個人的に応援したい。
◎ディアマイダーリン
○マキシマムドパリ
▲シングウィズジョイ
△アスカビレン
△ナガラフラワー
過去10年で1,2番人気が7勝と本命寄りのレース。
レースの格こそG2だが、なかなかの低レベルな重賞ではないか。
未勝利勝ち直後や500万下勝ちでも通用するのがむしろ厄介。
あのデニムアンドルビーを連敗させて、
乗り変わった途端に連勝でフローラSを勝った事件もあったっけか。
ただ、データからははっきりと傾向が出ており、
人気先行になりやすいミモザ賞組は軽視して、
普通にフラワーC最先着馬や君子蘭賞組を買えばいいだけ。
素直にディアマイダーリン。
東京で2勝と結果を出しているのも心強いし、
義理の弟の菊沢さんとこの馬ならさすがのノリも後方ポツンはしない。
権利取りも懸かっているだけにおそらくまじめに乗る(笑)
君子蘭賞1,2着のシングウィズジョイとマキシマムドパリが相手。
このときは内田が上手く乗ったが、馬の勝負付けはまだ終わっていない。
今回は豊さんが最内だけに虎視眈々と一発狙いに徹するだろう。
次点にアスカビレン、ナガラフラワー。
ブルーミングアレーの子フロレットアレーは個人的に応援したい。
◎ディアマイダーリン
○マキシマムドパリ
▲シングウィズジョイ
△アスカビレン
△ナガラフラワー
- 関連記事
-
- 京都11R 天皇賞春(G1)の予想 (2015/05/03)
- 東京11R フローラS(G2)の予想 (2015/04/26)
- 中山11R 皐月賞(G1)の予想 (2015/04/19)