最近の記事
- 2021/02/23 こんなのならノーダメWIN5反省会
- 2021/02/20 相手が勝ち誇ったとき、そいつはすでに敗北しているWIN5反省会
- 2021/02/11 基本に忠実であれWIN5反省会
- 2021/01/31 当たっても安かったから前向きに考えたいWIN5反省会
- 2021/01/25 外れそうと思ったレースは大体ダメなWIN5反省会
- 2021/01/18 グッバイミルコ!いままでありがとうWIN5反省会
- 2021/01/11 反省?そんなのWIN5なんかに手を出したことだよwww
- 2021/01/06 新年初日から地獄のWIN5反省会
- 2021/01/01 年明けちゃったけど2020のWIN5反省会
- 2020/12/14 藤岡康太を絶対に許さないWIN5反省会
【お知らせ】
PR
WIN5攻略
Posted on 20:52:05 «edit»
■阪神10R 斑鳩S 1600万 芝1400
1着-カイザーミノル
2着▲トオヤリトセイト
----------
斑鳩Sについては過去10年で勝ち馬すべて6人気以内。
混戦だけにこの辺はもう割り切って考える方がよさそう。
岩田の息子は芝では買えない。
----------
多少流れても目が残る阪神だが、
差し馬が台頭。
それならいっそトオヤリトセイトに
差し切って欲しかったが2着まで。
データ的に6人気以内だったから
仕方なく入れたカイザーミノルでギリセーフ。
■東京10R アメジストS OP 芝2000
1着-スパイラルダイブ
2着-サペラヴィ
-----------
パラスアテナの前走は中京で生姜君がやらかし。
直線前が壁で追えないまま。
今回豊に戻って人気は当然。
だが、豊も最近酷い。
おそらく後ろから外回して届かずが濃厚。
----------
パラスアテナが怪しいのと
ヘイルメリーが期待できそうな見立てだったが。。。
過去10年で3人気以内しか勝利がなかったため、
スパイラルダイブはノーマーク。
それにこの馬これまでWIN5で来たことなかった上に
昨年のこのレースは9着。
7歳になって1着はデータ派には厳しい。
■小倉11R 小倉大賞典(G3) 芝1800
1着-テリトーリアル
2着▲ボッケリーニ
-----------
ローカルハンデ重賞で荒れそうで荒れない条件。
欲張り過ぎても点数を損するレース。
小倉の浜中確かWIN5で2年くらい勝ってないはず。
今の小倉は完全に外差し。
3コーナーあたりから後ろが動いて
ゴール前逃げ先行勢が捕まる感じ。
----------
やっぱり今の浜中は小倉すら勝てなかった。
馬場が荒れ過ぎて速い上りが出ない状況だったから
切れないバテないテリトーリアルに向いた。
福島みたいなコースならそれもわかるんだが
小倉で来るイメージは湧かなかった。
それよりもディアンドルに驚いた。
荒れ馬場の1800をこれだけ飛ばして3着。
次走から要警戒。
■阪神11R 大和S OP ダ1200
1着◎リュウノユキナ
2着-ジャスパープリンス
-----------
どう考えてもリュウノユキナとダンシングプリンス。
そりゃ誰もが思ってるよなあ。
オッズも2頭が2倍台で3番人気以降は爆上げ。
人によってはどちらか1点てのもありそう。
リュウノユキナが覚醒したとはいえ阪神は2戦2敗。
ダンシングプリンスは初コースアンドゴ三浦師匠。
2点で済ませるよりも2頭が飛んだら美味しいかもって考えは残したい。
----------
ダンシングプリンスは逃げない方がよかったかもね。
リュウノユキナは想定内。
近走は明らかに走りが変わっていた。
先生が無理してでも復帰した理由だけはある。
■東京11R フェブラリーS(G1) ダ1600
1着▲カフェファラオ
2着△エアスピネル
----------
大混戦だけにデータを優先する。
まず気になったのは高齢馬の多さ。
97年にG1昇格して24年目のレース。
この歴史の中でいまだ7歳馬の勝利はなし。
で、4歳は世代レベルがG1勝ち負け級かどうか。
----------
東京ダートマイル無敗のカフェファラオが復活。
なんだかんだでまたルメカスかあ。
と、簡単に終わらせちゃいけない結果。
馬がこの条件最適だったのはともかくとして
やっぱこの外人只者じゃない。
15年の所属当初は酷かった。
短期で結果を出せても日本のぬるま湯にいると
朱に交わればってとこかとバカにしていたら一変。
今じゃ完全にぬるま湯の日本競馬を逆手に取っている。
このレースもアグレッシブに強気な先行。
しかもこれあスタートして出して行ってるのだから
最初からその気で乗らなければできない。
前後半4Fは以下。
34.7-46.5
47.9-35.9
前傾だが今の東京ダートが前残りってのを
把握していなければ先行はしない。
要はルメカスは全てわかった上で騎乗している。
バカみたいに後ろに下げてる連中とは大違い。
見た目は楽勝でもルメカスあっての結果。
他の騎手なら勝てたかどうかは怪しい。
着差的にも誰が乗っても勝てるほどの力はなかった。
こりゃもう今年も脳死で買っといたほうが良さそうよ。
■回顧
2→9→11→2→1人気で3926万3590円。
過去5年でも1000万超えはなし。
最初から穴狙いにすればって?
そんなことで当たるほど楽じゃない。
そういうのを狙っていれば逆に
阪神11Rや東京11Rを拾えない。
こんなのはデータはとしても論外。
ノーダメで済む話。
むしろ即死でもした方がよほど楽。
下手にリーチで外れたら吐くだけでしょ。
1着-カイザーミノル
2着▲トオヤリトセイト
----------
斑鳩Sについては過去10年で勝ち馬すべて6人気以内。
混戦だけにこの辺はもう割り切って考える方がよさそう。
岩田の息子は芝では買えない。
----------
多少流れても目が残る阪神だが、
差し馬が台頭。
それならいっそトオヤリトセイトに
差し切って欲しかったが2着まで。
データ的に6人気以内だったから
仕方なく入れたカイザーミノルでギリセーフ。
■東京10R アメジストS OP 芝2000
1着-スパイラルダイブ
2着-サペラヴィ
-----------
パラスアテナの前走は中京で生姜君がやらかし。
直線前が壁で追えないまま。
今回豊に戻って人気は当然。
だが、豊も最近酷い。
おそらく後ろから外回して届かずが濃厚。
----------
パラスアテナが怪しいのと
ヘイルメリーが期待できそうな見立てだったが。。。
過去10年で3人気以内しか勝利がなかったため、
スパイラルダイブはノーマーク。
それにこの馬これまでWIN5で来たことなかった上に
昨年のこのレースは9着。
7歳になって1着はデータ派には厳しい。
■小倉11R 小倉大賞典(G3) 芝1800
1着-テリトーリアル
2着▲ボッケリーニ
-----------
ローカルハンデ重賞で荒れそうで荒れない条件。
欲張り過ぎても点数を損するレース。
小倉の浜中確かWIN5で2年くらい勝ってないはず。
今の小倉は完全に外差し。
3コーナーあたりから後ろが動いて
ゴール前逃げ先行勢が捕まる感じ。
----------
やっぱり今の浜中は小倉すら勝てなかった。
馬場が荒れ過ぎて速い上りが出ない状況だったから
切れないバテないテリトーリアルに向いた。
福島みたいなコースならそれもわかるんだが
小倉で来るイメージは湧かなかった。
それよりもディアンドルに驚いた。
荒れ馬場の1800をこれだけ飛ばして3着。
次走から要警戒。
■阪神11R 大和S OP ダ1200
1着◎リュウノユキナ
2着-ジャスパープリンス
-----------
どう考えてもリュウノユキナとダンシングプリンス。
そりゃ誰もが思ってるよなあ。
オッズも2頭が2倍台で3番人気以降は爆上げ。
人によってはどちらか1点てのもありそう。
リュウノユキナが覚醒したとはいえ阪神は2戦2敗。
ダンシングプリンスは初コースアンドゴ三浦師匠。
2点で済ませるよりも2頭が飛んだら美味しいかもって考えは残したい。
----------
ダンシングプリンスは逃げない方がよかったかもね。
リュウノユキナは想定内。
近走は明らかに走りが変わっていた。
先生が無理してでも復帰した理由だけはある。
■東京11R フェブラリーS(G1) ダ1600
1着▲カフェファラオ
2着△エアスピネル
----------
大混戦だけにデータを優先する。
まず気になったのは高齢馬の多さ。
97年にG1昇格して24年目のレース。
この歴史の中でいまだ7歳馬の勝利はなし。
で、4歳は世代レベルがG1勝ち負け級かどうか。
----------
東京ダートマイル無敗のカフェファラオが復活。
なんだかんだでまたルメカスかあ。
と、簡単に終わらせちゃいけない結果。
馬がこの条件最適だったのはともかくとして
やっぱこの外人只者じゃない。
15年の所属当初は酷かった。
短期で結果を出せても日本のぬるま湯にいると
朱に交わればってとこかとバカにしていたら一変。
今じゃ完全にぬるま湯の日本競馬を逆手に取っている。
このレースもアグレッシブに強気な先行。
しかもこれあスタートして出して行ってるのだから
最初からその気で乗らなければできない。
前後半4Fは以下。
34.7-46.5
47.9-35.9
前傾だが今の東京ダートが前残りってのを
把握していなければ先行はしない。
要はルメカスは全てわかった上で騎乗している。
バカみたいに後ろに下げてる連中とは大違い。
見た目は楽勝でもルメカスあっての結果。
他の騎手なら勝てたかどうかは怪しい。
着差的にも誰が乗っても勝てるほどの力はなかった。
こりゃもう今年も脳死で買っといたほうが良さそうよ。
■回顧
2→9→11→2→1人気で3926万3590円。
過去5年でも1000万超えはなし。
最初から穴狙いにすればって?
そんなことで当たるほど楽じゃない。
そういうのを狙っていれば逆に
阪神11Rや東京11Rを拾えない。
こんなのはデータはとしても論外。
ノーダメで済む話。
むしろ即死でもした方がよほど楽。
下手にリーチで外れたら吐くだけでしょ。
- 関連記事
-
- こんなのならノーダメWIN5反省会 (2021/02/23)
- 相手が勝ち誇ったとき、そいつはすでに敗北しているWIN5反省会 (2021/02/20)
- 基本に忠実であれWIN5反省会 (2021/02/11)